音楽能力検定制度 2018年11月以降の「ピアノ/エレクトーン演奏グレード10~6級」各級の学習(出題)範囲について

2018年11月以降の試験より、受験される方々が、鍵盤学習における日々のレッスンをとおした音楽経験をベースに、十分力が発揮できるよう、各級の学習範囲を変更しますので、ご案内いたします。
11月以降の受験をご検討される場合は、下記をご確認ください。

変更時期

2018年11月以降の試験より

各級の学習(出題)範囲

開く

  ①自由曲 ②課題曲 ③初見演奏
6級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集より1曲を用意し演奏する。
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅢ」
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅢ Vol.2」

12~16小節程度のピアノ曲の初見演奏。

2018年10月まで
調:♯、♭1個までの長調、短調
拍子:4/4、3/4、2/4

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

7級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集より1曲を用意し演奏する。
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅡ」
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅡ Vol.2」

12~16小節程度のピアノ曲の初見演奏。

2018年10月まで
調:ハ長調、ト長調、ヘ長調
拍子:4/4、3/4

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

8級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集より1曲を用意し演奏する。
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅠ」
「NewピアノスタディレパートリーコレクションズⅠ Vol.2」

8小節程度のピアノ曲の初見演奏。

2018年10月まで
調:ハ長調、ト長調、ヘ長調
拍子:4/4、3/4

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

9級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「Newピアノスタディレパートリー7」
「Newピアノスタディレパートリー6」

8小節程度のピアノ曲の初見演奏。

2018年10月まで
調:ハ長調
拍子:4/4、3/4

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

10級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「Newピアノスタディレパートリー5」
「Newピアノスタディレパートリー4」

4小節程度の主としてメロディーとバスによるピアノ曲の初見演奏。

2018年10月まで
調:ハ長調
拍子:4/4、3/4

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

  • 自由曲に自作曲または自編曲のいずれかを1曲選曲することが可能です。
  • 課題曲は同一曲であれば他の出版物から選曲してもかまいません。

開く

  ①自由曲 ②初見演奏 ③即興演奏 ④聴奏 ②~④の範囲
調と拍子 和音
6級 2曲用意し、2曲演奏する。 12~16小節程度のピアノ曲の初見演奏。 12~16小節程度のメロディーに伴奏づけをし、続けて曲全体を変奏する。 8小節程度のピアノ曲の聴奏。

2018年10月まで
調:♯、♭4個までの長調、短調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅵ、Ⅱ、ドッペルドミナント7
適宜に転回形を用いる
7級 2曲用意し、2曲演奏する。 12~16小節程度のピアノ曲の初見演奏。 8小節程度のメロディーに伴奏づけをし、続けて曲全体を変奏する。 8小節程度のピアノ曲の聴奏。

2018年10月まで
調:♯、♭3個までの長調、短調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅱ
適宜に転回形を用いる
  ①自由曲 ②初見演奏 ③伴奏づけ ④聴奏
メロディー聴奏
ハーモニー聴奏
②~④の範囲
調と拍子 和音
8級 2曲用意し、2曲演奏する。 8小節程度のピアノ曲の初見演奏。 8小節程度のメロディーに両手で和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 8小節程度のメロディーの聴奏と、4~6小節程度のカデンツの聴奏。
  • 1(Ⅱ6)は含まない。

2018年10月まで
調:ニ短調
イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅱ1(Ⅱ6)、Ⅰ2(Ⅰ64
9級 2曲用意し、2曲演奏する。 8小節程度のピアノ曲の初見演奏。 よく知られた8小節程度のメロディーに両手で和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 4小節程度のメロディーの聴奏と、4~6小節程度のカデンツの聴奏。

調:ニ短調
イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調
拍子:4/4、3/4

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7
10級 2曲用意し、2曲演奏する。 4小節程度の主としてメロディーとバスによるピアノ曲の初見演奏。 よく知られた8小節程度のメロディーに両手で和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 4小節程度のメロディーの聴奏と、4小節程度のカデンツの聴奏。 調:イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調
拍子:4/4、3/4
Ⅰ、Ⅴ7
  • 自由曲に自作曲または自編曲のいずれかを1曲選曲することが可能です。

開く

  ①自由曲 ②課題曲 ③編曲演奏 ③の調と拍子の範囲 ③のコードネーム・和音の種類等
6級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「新エレクトーン・レパートリー6級」
「新こどものエレクトーン・レパートリー6級」

16~32小節程度のコードネーム付メロディーの課題から1曲選び、2コーラス以上に編曲演奏する。

2018年11月以降
課題の一部を差し替えます。
6月下旬にご案内予定の「受験要項」にてご確認ください。

調:♯、♭1個までの長調、短調
拍子:4/4、2/2、3/4
長3、短3、属7(副属7含)の和音
7級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「新エレクトーン・レパートリー7級」
「新こどものエレクトーン・レパートリー7級」

16小節程度のコードネーム付メロディーの課題力ら1曲選び、2コーラスに編曲演奏する。

2018年11月以降
課題の一部を差し替えます。
6月下旬にご案内予定の「受験要項」にてご確認ください。

調:ハ長調
ヘ長調
ト長調
拍子:4/4、2/2、3/4
各調のⅠ、Ⅳ、Ⅱ1、Ⅴ7
副属7の和音
8級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「新エレクトーン・レパートリー8級」「新こどものエレクトーン・レパートリー8級」

16小節程度のコードネーム付メロディーの課題から1曲選び、1~2コーラスに編曲演奏する。

2018年11月以降
課題の一部を差し替えます。
6月下旬にご案内予定の「受験要項」にてご確認ください。

9級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「新エレクトーン・レパートリー9級」「新こどものエレクトーン・レパートリー9級」
8小節程度のコードネーム付メロディーの課題から1曲選び、1~2コーラスに編曲演奏する。 調:ハ長調
拍子:4/4、2/2
C、G7
10級 2曲用意し、2曲演奏する。 下記の曲集のいずれかより1曲を用意し演奏する。
「新エレクトーン・レパートリー10級 Vol.1」
「新エレクトーン・レパートリー10級 Vo.2」
「新こどものエレクトーン・レパートリー10級 Vol.1」
「新こどものエレクトーン・レパートリー10級 Vol.2」
  • 自由曲に自編曲または自作曲のいずれかを1曲選曲することが可能です。

開く

  ①自由曲 ②初見演奏 ③即興演奏 ④聴奏 ②~④の範囲
調と拍子 和音
6級 2曲用意し、2曲演奏する。 12~16小節程度の3段楽譜の初見演奏。 12~16小節程度のメロディーに伴奏づけをし、続けて曲全体を変奏する。 8小節程度の3段楽譜の聴奏。

2018年10月まで
調:♯、♭4個までの長調、短調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅵ、Ⅱ、ドッペルドミナント7
適宜に転回形を用いる
7級 2曲用意し、2曲演奏する。 12~16小節程度の3段楽譜の初見演奏。 8小節程度のメロディーに伴奏づけをし、続けて曲全体を変奏する。 8小節程度の3段楽譜の聴奏。

2018年10月まで
調:♯、♭3個までの長調、短調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅱ
適宜に転回形を用いる
  ①自由曲 ②初見演奏 ③伴奏づけ ④聴奏
メロディー聴奏
ハーモニー聴奏
②~④の範囲
調と拍子 和音
8級 2曲用意し、2曲演奏する。 8小節程度の2段楽譜の初見演奏。 8小節程度のメロディーに和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 8小節程度のメロディーの聴奏と、4~6小節程度のカデンツの聴奏。
  • 1(Ⅱ6)は含まない。

2018年10月まで
調:ニ短調
イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調

2018年11月以降
変更内容PDFファイル

拍子:4/4、3/4、2/4、6/8

Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7、Ⅱ1(Ⅱ6)、Ⅰ2(Ⅰ64
9級 2曲用意し、2曲演奏する。 8小節程度の2段楽譜の初見演奏。 よく知られた8小節程度のメロディーに和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 4小節程度のメロディーの聴奏と、4~6小節程度のカデンツの聴奏。 調:ニ短調
イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調
拍子:4/4、3/4
Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ7
10級 2曲用意し、2曲演奏する。 4小節程度の主としてメロディーとバス(低音:左手)による2段楽譜の初見演奏。 よく知られた8小節程度のメロディーに和音づけをし、続けてそれを伴奏の形で演奏する。 4小節程度のメロディーの聴奏と、4小節程度のカデンツの聴奏。 調:イ短調
ヘ長調
ト長調
ハ長調
拍子:4/4、3/4
Ⅰ、Ⅴ7
  • 自由曲に自編曲または自作曲のいずれかを1曲選曲することが可能です。