アーティスト編

卒業生で活躍中のアーティストの方々のメッセージをご紹介♪

小見山 優子さん インタビュー(こみやま ゆうこ) / 作・編曲家

― ヤマハ音楽教室にはいつから、どんなきっかけで通い始めたのでしょうか?

母がピアノに憧れがあったようで、5歳のときに教室に入れてくれました。2歳ずつ違う弟と妹がいたので、レッスン室にはみんな一緒に入っていたような気がします。今考えると母は大変だったでしょうね。小学生になるときにたくさんの音が出るからとエレクトーンを選び、大好きすぎて毎日欠かさず弾いていたので、グループレッスンの他の子よりテキストが速く進みすぎて、個人に変わったほど。
ただただ弾くのが楽しくて、JOCはテレビでも見ていたので知っていましたが、曲を創るなんて自分には関係のない世界の話だと思っていました(笑)。

― そんな小見山さんが作曲を始めたきっかけは?

エレクトーンがずっと大好きで、将来はエレクトーンの先生かデモンストレーターになれたらいいな……というか、他にエレクトーンでできるお仕事がわからず、まずはエレクトーンが勉強できる音大に進もうと思ったんです。その受験で作曲が必要になったので、慌てて勉強を始めたという感じでした。
大学では年に2回の試験のために曲を創り、同級生と意見交換をしたり、先生方からアドバイスをいただいたり。自分の曲を認めてもらえる環境があって、曲創りが難しくてしんどいことから、だんだん楽しいものになっていきました。

アメリカでのレコーディング風景。左から2人目が小見山さん

― ゲーム音楽などの作曲家になろうと思ったのはいつ頃ですか?

小学生の頃から、弟がやっているゲームをうしろから眺めるエアプレイで、ゲームの音楽ってかっこいいなとは思っていたんです。パソコンで創るんだろうなーというぐらいのイメージでいたんですが、大学でパソコンを使った作曲の課題をやったら、意外に楽しいと感じて。別の授業で、松田昌(作・編曲家、キーボード奏者)先生に「お前はいい曲を創るけど演奏が下手やなぁ」って言われたことがあったんです。先生は“演奏がイマイチ”というところをおっしゃりたかったんだと思いますが、私は“曲がいい”と言われたと受け止めて(笑)、それならば作曲の仕事を探してみようと思ったんです。
JOCをテレビで見ていたときに、昌先生が『打』を弾くCMも見ていて、初めてオリジナル曲というものに感動したんです。その先生が言ってくださったんだから、大丈夫かもしれないと背中を押されたような感じもあったと思います。


― お仕事で気を付けているところ、やりがいはどんなところにありますか?

曲を創るときって、主張の強い“私の音楽を聴いてー”っていうものになりがちですが、映像に合わせる音楽を創っていることを意識して、映像の喜怒哀楽に合わせることが大切だと思っています。
ターニングポイントにもなった「モンスターハンター3(トライ)」の『生命ある者へ』は、東京ゲームショーで流したプロモーションビデオが初めてのお披露目だったんですが、飛龍が空から下の景色を眺めるシーンと曲のサビがばっちり合っていて、自分でもちょっと感動するぐらいの仕上がりだったんです。お客さんもたくさん立ち止まって見入ってくれました。映像と音楽と、ゲームに携わる多くのチームの人と一緒に、ひとつのものを創り上げられた瞬間は忘れられません。お互いを認め合いながらお仕事できることも、とても幸せです。

「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のテーマ曲『継がれる光』も手がけた

― ヤマハでの経験で、お仕事に生きていることはありますか?

私は、すごくいろいろな、例えばオーケストラ、ロック、テクノ、ビッグバンド、スカなど、たくさんのジャンルの曲の依頼をいただきます。子どものときに音楽教室でいろんな音楽を経験したからこそ応えられるスタイルであり、武器だと思っています。
今、自分の子どもがヤマハの教室に通っていて、そばで見るようになってすごいなと感じるのは、カデンツなどの音楽理論を自然に身に付けるカリキュラム。自分も言われたからやっていただけでしたが、カデンツを知っていればそれで曲が創れるんですから!ドレミで歌うことで耳も自然に育てられますし、先入観がなく“基礎のキ”を覚えさせてもらうことはとても大きかったと、実感はしていませんでしたが、体感していたんだと思います。

― 最後に、子どもたちへアドバイスをお願いします。

子どもを見ていても思うのですが、好きなことってたくさん見て聴いて、インプットしますよね。それをアウトプットすることが実はとても大事で。聴いたものを弾いてみる、誰かに話して共有してみる、そんなことがアウトプットになるんです。例えばヤマハの教室のお友達に、この曲のここが好きだったと話してみて、共感を得られれば自信につながると思いますし、僕はこっちが良かったという話を聞ければ新たな発見があるはずです。また、発表会やコンクールで、本番がうまくいってもいかなくても、周りの方はその頑張った過程を見ていてくださいます。自信を持って、自分にしかない才能を育てていってください。

2022年2月には、ヤマハ音楽教室の新番組~音楽ヒーロー・ヒロイン~「奏デンジャー」に出演
冤罪脱出ADV&弾幕STGゲーム「冤罪執行遊戯ユルキル」(2022年5月発売予定)では、主題歌やBGMも手掛けている ©IzanagiGames, Inc. All Rights Reserved.
プロフィール
5歳からエレクトーンを習い始め、高校時代はベースやドラムを経験。相愛大学音楽学部創作演奏専攻でエレクトーンをベースに演奏、作曲、編曲を学ぶ。卒業後、カプコンに入社し、ゲーム音楽制作に携わり始める。人気ゲーム「モンスターハンターシリーズ」では「モンスターハンターポータブル」(2005年)から「モンスターハンター3(トライ)」(2009年)までの音楽監修と作曲を担当し、特に「3(トライ)」のメインテーマ『生命ある者へ』は、発売から10年以上経つ現在も名曲として高く評価されている。現在はcomymusicとして活動し、テレビやCM、アニメなど幅広いジャンルで活躍中。5月発売予定のイザナギゲームズ「冤罪執行遊戯ユルキル」のメインテーマである歌楽曲など、新たな挑戦を続ける作曲家。

文:神田麻央