バイオリン科
実技試験について開く
課題曲
下記の課題曲を無伴奏で演奏していただきます。
〔暗譜による演奏〕〔楽譜を見て演奏〕のどちらも可とします。
自由曲
課題曲と同程度で、ご自身の実力を十分に発揮できる曲を1曲(5分以内)ご準備ください。当日、その楽譜をご持参ください。
※伴奏音源(CD)をご準備いただき、あわせて演奏していただくことも可能です。
※伴奏者が必要な場合は各自でご手配のうえ、試験当日にご同伴ください(伴奏はピアノ1台)。
※自由曲は抜粋で演奏いただいても構いません。演奏が5分以上となる場合は、試験官の判断で演奏を止めさせていただきますので、ご了承ください。
初見演奏
当日、試験会場にて提示された初見課題を約30秒の予見のあと、演奏していただきます。
筆記試験について開く
筆記I(約45分)
楽典(音程、調号、楽語など)、移調、楽譜の書き方、主要和音
コード、スケール、弦楽器全般の知識、楽器に関する知識、奏法
筆記II(約30分)
作文400字程度