募集要項
応募資格と条件
- ・満20歳以上の方。学歴、性別は問いません。
- ・学生の方は最終学年で、卒業後ヤマハミュージックレッスン講師として稼働できる方が対象となります。
- ・試験教科のいずれかの楽器を専門としている方。
- ・ヤマハの音楽教育理念や指導方針を十分理解し、それにのっとったレッスンをしていただける方。
- ・社会人として良識ある対応ができる方。
- ・絶えず自己向上を図るための努力ができる方。
- ・講師資格取得試験に合格後、新講師説明会に全日程参加できる方。
- ・所定の新講師説明会を修了し、指導者として適任と認められた方に、ヤマハミュージックレッスン講師として生徒を指導する役割を委任(準委任契約) させていただきます。
- ・ネットワークを利用した講習プログラムを受講していただくほか、講師として稼働を開始してからも、インターネットを介してレッスン報酬の請求手続き等をおこなっていただくため、資格取得試験に合格された際には、インターネットに接続できるパソコン、そしてご本人のメールアドレスの用意をお願いいたします。
講師の立場

講師は法的には「独立の事業主」であり、ヤマハ音楽振興会とのあいだに取り交わされた講師委任契約により、「生徒を教える」という役割を委任されます(雇用契約ではありません)。「生徒を教える」ために必要な指導ノウハウについては、ヤマハ音楽振興会が責任を持ってサポートします。それ以外の日常的運営(生徒募集、レッスン会場の設備など)については、ヤマハ音楽振興会と契約を結んだヤマハ特約楽器店が担当します。
レッスン報酬は、担当生徒数、担当コースの報酬単価に基づき、毎翌月にお支払いいたします。
講師共済会
- ・「ヤマハ講師共済会」(ヤマハミュージックレッスン講師全員が加入する会員相互の扶助組織)を用意しており、講師として長く安心して仕事のできる環境を整備しています。
各種給付金の給付
冠婚葬祭時には、規定に応じた祝い金や見舞金が支払われます。病気などで長期にわたりレッスンを休まれた場合には、規定に応じた給付金が支払われます。貸付金制度もあります。
リゾート施設
法人加入しているリゾート施設を会員料金で利用できます。
ヤマハ講師健康ダイヤル
「電話健康相談」「メンタルヘルスカウンセリング」など、こころとからだの健康相談を利用できます。
ヤマハ講師保険
任意で加入する講師総合保障保険です。「休業補償」「傷害補償」「死亡保証」「医療保障」「がん保険」「自動車保険」などがあります。
稼働開始
原則として、春募集にて講師認定された方は4月から、秋募集にて講師認定をされた方は10月からの稼働開始となります。
稼働地域
北海道エリア | 札幌・旭川・室蘭・函館・苫小牧・釧路 |
---|---|
東北エリア | 青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 |
関東・甲信越エリア | 栃木・群馬・茨城・新潟・長野・山梨 |
首都圏エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
東海エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡 |
北陸エリア | 福井・石川・富山 |
近畿エリア | 大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀・兵庫 |
中四国エリア | 岡山・広島・鳥取・島根・山口・愛媛・香川・徳島・高知 |
九州エリア | 福岡・大分・佐賀・長崎・宮崎・熊本・鹿児島 |
沖縄エリア | 沖縄 |