法人さま向け

幼稚園・保育園に
ヤマハの音楽を。

ヤマハの正課音楽プログラム「おと♪はぐ」

音楽を真ん中においたさまざまな活動を通して、
音楽の歓びを感じる心を「育みたい」
子どもたちを素敵な音、音楽で「HUG」したい
そして子どもたちに生きる力を「育んでほしい」…
そんな想いからヤマハは
正課音楽プログラム「おと♪はぐ」を始めます

「おと♪はぐ」は、
ヤマハ音楽教室の講師による
 幼稚園・保育園での
正課音楽プログラムです

「おと♪はぐ」が育む
5つの力

ただ歌ったり弾いたりするだけではなく、自分なりのアイデアをふくらませて
その表現を追求することは、これからの子どもたちに求められる「生き抜く力」の礎に他なりません。
ヤマハは音楽を通じて、子どもたちの非認知能力を育みます。

  • img_ability_01

    きく力

    講師の演奏や色々なジャンルの音源を通じて本物の音楽に触れることで、音楽を楽しむ土台になる力が育ちます。

  • img_ability_01

    想像力

    歌やリズム、映像を使った音楽鑑賞などを通して、子どもたちは音楽をたよりに、イメージを豊かに広げていきます。

  • img_ability_01

    表現力

    身体をつかって、言葉をつかって、楽器の演奏で…。
    年齢に合ったカリキュラムで、楽しく自由に、自分の気持ちを表現できるようになります。

  • img_ability_01

    学びに
    向かう力

    「もっとチャレンジしたい」という思いや自分のアイデアの実現のために、表現や方法を工夫したいという自発的な気持ちが芽生えます。

  • img_ability_01

    つながる力

    おともだちや先生と一緒に歌ったりアンサンブルしたり、音楽でしか味わえない楽しさや喜びをわかちあう体験が協調性を育みます。

専門家の声

博士(教育学)埼玉大学名誉教授/
同志社大学赤ちゃん学研究センター研究員
日本赤ちゃん学会常任理事・日本子ども学会理事 ※2021年3月取材時の情報です

志村洋子先生

東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業、東京藝術大学院音楽研究科修士課程修了。
1978年より埼玉大学教育学部講師、助教授、教授を経て、2016年より埼玉大学名誉教授。
1992年~93年には文部省内地研究員として東京大学医学部音声言語医学研究施設において「乳児の音声の音響学的研究」を、また 2000年~01年には文部省在外研究員としてストックホルム大学音声言語研究施設において「日本及びスウェーデン語のマザリーズ(母親の語りかけ音声)に関する比較実験研究」を実施。

子どもたちが
園という場で「音楽体験」をする意義

子どもにとって音楽は、とても面白くて素敵で楽しい存在です。子どもが音楽を聴き、感じていることはたくさんあります。一人で感じるより、お友だちと一緒に「なんだか楽しい」「わくわくする」と、互いの顔やジェスチャーを見ながら、聴いたり歌ったりすることで、「音楽は面白い!」という気持ちがより高まります。こうした体験は、子どもの心にずっと残ります。幼稚園・保育園などで多様な音楽体験ができる意義は、非常に大きいと思います。

子どもたちの「表現」を支える音楽、
専門家が入る意義

子どもたちは音楽を黙って聴いているだけではありません。一緒に声を出したり、走ったり動いたりして、子どもたち自身に内在する感情を自然に表現することがあります。 この、子どもの ”表現しているもの” を受けとめ、さらに寄り添いながら音楽の楽しみ方をより広げていく。 こうしたことを一緒に考え、実現できるのが、音楽の専門家が入る意義だと思います。子どもたちのさまざまな表現を、さらに深める専門家の存在は、音楽の面白さと楽しさを豊かにし、園での音楽体験を充実したものにします。

お客さまの声

保育士の声

pict_voice_nursery

佐野奈保美さん 施設長(株式会社ポピンズ所属)

「おと♪はぐ」でのお子さまの様子を親御さんへお伝えすると、お家では見られない姿に「そんなこともできるようになったんですね!」と驚かれ、とても喜ばれます。四季折々の歌で季節を感じることができるのも、とてもよいですね。朝、親子で「今日は音楽があるね、楽しみだね」と会話しているシーンもよく見かけます。登園時に親御さんから離れられず泣いていた人見知りの子も、保育士以外の先生との関わりを通して、笑顔がたくさん見られるようになりました。

保育士 Y.I.さん(乳児担当)

まだ歩いたり飛び跳ねたりできない小さな子でも、表情や体の動きから音楽を楽しんでいる様子が伝わってきます。楽器に興味津々で「もっともっと」とせがむ姿が見られ、タンバリンをたたく動作もだんだんと様になってきました。楽器遊びなどを通して新しいものに触れ、その仕組みを知ることで、子どもたちの世界が広がっているなぁと感じています。

保育士 M.S.さん(幼児担当)

子どもたちが感じたままを自由に楽しんでいる姿を見て、私自身も楽しい時間を過ごしています。歌うことや楽器の演奏を通して人前で何かを表現することに積極的になり、はずかしがりやだった子も自己紹介ができるようになりました。小さい音や大きい音を聞き分けてそれを身体で表現する場面では、子どもたちの発想や豊かな感性に驚かされています。

保護者の方々の声

pict_voice_parent_01

A.Hさん親子

家でも先生になりきって歌ったり、一緒に演奏したりしてくれるようになりました。音楽の基礎だけでなく、観察力や協調性が身についていると感じます。ヤマハの先生がいつもお声がけしてくださっているからか、知らない人に対しても恥ずかしがらずに挨拶をしっかりできるようになりました。

pict_voice_parent_02

A.Uさん親子

「おと♪はぐ」のある日を朝からとても楽しみにしています。保育園から帰る車の中で「〇〇ちゃんはすずで、私はたいこをやったよ」とプログラムの様子を話してくれたり、歌を歌ってくれたりして、その日はいつもごきげんです。きらきら星を「ド、ド、ソ、ソ、ラ、ラ、ソー」とドレミで歌おうしているのを見て、成長を感じました。

「おと♪はぐ」
導入の流れ

  • まずはお問い合わせ

    まずはお問い合わせ

    まずはメールフォームよりお問い合わせください。折返しご連絡差し上げます。

  • 貴園へ訪問

    貴園へ訪問

    担当者が貴園へ訪問します。年齢区分、時間、回数等、ご要望によりフレキシブルに対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
    ※料金はクラスの設定によって変動します。

  • 「おと♪はぐ」開始

    「おと♪はぐ」開始

    お打合せ内容に沿って講師を派遣し、貴園にて「おと♪はぐ」のプログラムがスタートします。

よくあるご質問

「おと♪はぐ」は、リトミックと同じような内容ですか。リトミックと違う点は
どのようなことですか。
「おと♪はぐ」では、すべての子どもたちに音楽を大好きになってもらえるよう、多面的な音楽体験を行っていきます。その中には、音やリズムを身体で感じ取って楽しむ体験もあり、リトミックと似ている部分もあります。ただ、「おと♪はぐ」には、音楽を聴いて感じた気持ちを表現したり発言したりする時間や、鍵盤を使い仲間とともに音楽を楽しく学ぶ時間など、リトミックにはない部分も多くあります。創造的な「音楽での遊び(=学び)」を提供していくプログラムです。
園にはヤマハ音楽教室に通っているお子さんがいるのですが、「おと♪はぐ」はヤマハ音楽教室の内容と同じですか。
「おと♪はぐ」はヤマハ音楽振興会による幼稚園・保育園向けの正課音楽プログラムです。ヤマハ音楽教室で行われている内容とは異なりますので、ヤマハ音楽教室に通っているお子さんも「おと♪はぐ」ならではの内容を楽しんでいただけます。
「おと♪はぐ」を通して、子どもたちはどのような姿になりますか?何かできるようになることはありますか。(ドレミで歌える、ピアノが弾けるなど)
「おと♪はぐ」は、これからの時代を生きる子どもたちに必要な「非認知能力」を育むことに重点を置いたプログラムです。豊かな音楽体験を通じ、子どもたちの「きく力」「想像力」「表現力」「つながる力」「学びに向かう力」を育むことを目標としています。演奏力を身につけるための指導を行うわけではありません。子どもたちが音楽に興味・関心を深めていった結果として、「ドレミで歌を歌える」「楽器に興味をもつ」「楽器をもっと演奏したい(弾きたい)と思うようになる」といった姿は見られるでしょう。

ヤマハ音楽教室とは

ヤマハ音楽教室ロゴヤマハ音楽教室ロゴ

ヤマハ音楽振興会は、1966年に文部省(現・文部科学省)の認可を得て財団法人として設立、2011年に一般財団法人に移行しました。
運営するヤマハ音楽教室は、「すべての人が持っている音楽性を育み、自らが音楽をつくり、演奏し、楽しむことのできる能力を育て、
その音楽の歓びを広くわかち合う」ことを理念としています。
ヤマハ音楽教室は「すべての人が持っている
音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、
楽しむことのできる能力を育て、
その音楽の歓びを広くわかち合う」ことを
理念としています。

国内
2,300会場
生徒数301,000
講師9,500
海外
1,250会場
生徒数161,000
講師7,800

※2023年6月現在

40以上の国と地域で展開40以上の国と地域で展開

40以上の国と地域で
展開しています

OTOHUG おと♪はぐ

まずはお気軽に
お問い合わせください!

お問い合わせ