まちかどエクササイズ

参加者たちの口コミでどんどん広がる「まちかどエクササイズ」

【事例紹介】社会福祉法人 愛光 佐倉市南部地域福祉センター(千葉県佐倉市)
TOP > 導入について >導入事例:佐倉市南部地域福祉センター(千葉県佐倉市)

 

千葉県佐倉市にある社会福祉法人 愛光が運営する「佐倉市南部地域福祉センター」は、子どもからシニア層までが集まる地域の福祉事業の一大拠点。2019年5月から「まちかどエクササイズ」が行われており、40人もの参加者が2週間に1回のエクササイズを楽しんでいます。
佐倉市の高齢化率は全国平均を上回り(全国:26.3%、佐倉市:28.6%)、中でも「前期高齢者(65歳以上75歳未満)」が占める割合が高い傾向にあり、今後、高齢化率及び後期高齢者の割合も高くなることが予想されます。”認知症予防”は重要な課題ですが、身近な問題として”何をしたらいいのかわからず家に引きこもっている”高齢者も増えているようです。
このような状況の中、佐倉市の施設において「まちかどエクササイズ」の導入を決めた麻生知明さんにお話を伺いました。

[出典]
※ 佐倉市公式ウェブサイト「佐倉市の介護保険事業の特徴(平成30年度)」PDFより http://www.city.sakura.lg.jp/0000024754.html

 

参加者の皆さんからは「楽しい!」「もっと回数を増やしてほしい」
との意見をいただいています。

 
高齢者ケアセンター「はちす苑」
苑長 麻生 知明さん

佐倉市関連の業務で、ヨガや体操などフレイル予防のプログラムを探していたとき、展示会のヤマハブースで「まちかどエクササイズ」を知り、導入の検討を始めました。

魅力を感じたのは、すでに実施実績があり、認知機能の維持・改善への効果が実証されていた部分です。認知症の専門家である産業技術大学院大学の佐藤先生も関わっていて、医学的・科学的な面からも注目されていることに独自性を感じました。

また、介護施設でこのようなプログラムを一から作りあげるのは相当な負担になりますが、「まちかどエクササイズ」はプログラム内容から講師の手配まで、パッケージで導入でき、“導入のしやすさ”も大きなポイントです。

福祉イベントでテスト的に実施してみた結果も「面白い!」「こんな楽しいエクササイズ、なかなかない」と好評で、地域の一般シニア向けフレイル予防プログラムにしたほうがより受け入れられるのではと思い、南部地域福祉センターで実施させていただくことにしました。

同センターには若くて認知症予防に強い関心を持つ方が多く集まっており、ヨガや体操のメニューにおいても多くの人が参加されています。「まちかどエクササイズ」においても簡単な告知のチラシを作って配っただけでスタート時には20~30人程度の参加者が集まりました。現在では、口コミで広がり40人ぐらいにまで参加者が増えています。

参加者から「楽しい!」という反応もありますし、ニーズと合っていると思います。「2週間に1回では少ない、もっと体を動かしたい」という声もあり、今後、当苑を会場にして週に1回のペースにすることも検討しています。
また、椅子に座ったままで行う運動を増やしたり、嚥下トラブルを防止する発声練習を盛り込むなど今のものより少し緩やかな動き主体のプログラムがあれば、はちす苑でも積極的に取り入れていきたいです。

「まちかどエクササイズ」は、地域貢献や法人の価値向上にもつながるため、今後も続けていきたいと考えています。

 

受講者の声

「まちかど」で健康に対する意識が変わりました。
歌いながらエクササイズできるというのが、受講を決めた理由です。始めてからは、日常生活でもちょっとした姿勢に気を使うようになったり、外出するときも、以前はすべて車で移動していたのを、できるだけ歩いて行くようになりました。健康に対する意識が変わりましたね。 今井 信子様 千葉県佐倉市在住(67歳)
1時間の運動で身体がリフレッシュされます。
運動不足が気になり始めたとき、今井さんに教えてもらったので受講してみました。実は、エクササイズの前後の時間に仕事をしているのですが、1時間の運動で身体がリフレッシュされるのか、受講してからは疲れにくくなりました。メニューに発声が入っているので、活舌もよくなった気がします。 宮田 久美子様 千葉県佐倉市在住(68歳)
講師がテンポよく進めてくれるのが気持ちいい!
お試しのエクササイズに参加して「これは面白い!」と思って受講しました。最初は動きについていくのが大変でしたが、続けるうちに慣れてきました。先生がテンポよく進めてくれるのが気持ちいいですね。私はヨガもこの会場でやっていますが、ヨガにはないリズム感があると思います。 松田 行雄様 千葉県佐倉市在住(72歳)
「がんばるぞ!」お話しを伺った受講者と先生
椅子に座ったままでできる運動も。
歌って動けるのでやってみると楽しく、特に女性の参加者が多い。
嚥下障害防止の「パ・タ・カ・ラ」を発声
したり、歌を歌って気分も楽しく♪