ヤマハマスタークラス
2023年度ヤマハマスタークラス ピアノ特別コース 生徒募集2022年11月掲載
ヤマハマスタークラス「ピアノ特別コース」 2023年度 応募要項
2023年度、ヤマハマスタークラス「ピアノ特別コース」は若干名の新規生徒を募集いたします。
2022年までは、ヤマハ音楽教室在籍生を対象に展開して参りましたが、2022年度より、ヤマハ音楽教室未経験の方も、入会オーディションを受験いただけます。
将来プロの音楽家を目指すことに、意欲・資質がある方は、是非ご応募ください。
対象 | ・2023年4月2日時点で、小学4年生から高校1年生までの方 ・東京都目黒区のヤマハ音楽振興会本部に通える方(交通費補助制度あり) ※現時点でのヤマハ音楽教室在籍は問いません。 ・将来プロの音楽家として活躍することを目指し、海外留学や国際コンクールに参加する意志がある方。 ・マスタークラスが提供するレッスンを受講し、所定のカリキュラムに基づく定期試験をクリアーすると共に、マスタークラスの指導・運営方針にご協力いただける方 |
|
---|---|---|
次年度以降の継続条件 | 所定の試験(年2回の定期試験)、もしくは進級試験に合格すること。 | |
募集人数 | 若干名 | |
入会オーディション | 1次選考(映像審査)、2次選考(ピアノ実技審査・面接・ソルフェージュ)の2段階選考を行います。 ※オーディション内容の詳細については「入会オーディション内容」をご覧ください |
|
応募期間 | 2022年12月13日(火)~2023年1月10日(火) | |
1次選考 結果通知 |
2023年1月下旬予定 ※2次選考に進まれた方は、現講師の推薦書を提出いただきます。フォームは問いません。 |
|
2次選考 | 2023年3月12日(日)実施 ※実施会場:ヤマハ音楽振興会本部(東京都目黒区) |
|
結果通知 | 2023年4月上旬予定 ※合格された方には、後日開講の詳細をご案内いたします。 |
|
応募方法 | ||
応募映像について | 映像撮影方法をご参照ください。 |
入会オーディション内容
小学4年~6年生の方 | 中学1年~高校1年生徒の方 | |
---|---|---|
1次選考 | ■映像審査 下記の『演奏カテゴリ』の映像を提出すること 『演奏カテゴリ』 ・J.S.バッハ:インベンションor シンフォニア1曲 ・古典派のソナチネorソナタより1つの楽章(緩徐楽章は除く)(ハイドン、クレメンティ、モーツァルト、ベートーヴェンなど) ・任意の自由曲1~2曲 ◆演奏時間の合計は、10分を目安とする。 ※2022年1月~2023年1月10日の演奏であること ※過去のコンクール、演奏会で演奏したものでも良い |
■映像審査 下記の『演奏カテゴリ』の映像を提出すること 『演奏カテゴリ』 ・バロックの作品1曲 ・古典派のソナタより1つの楽章(緩徐楽章は除く) (ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなど) ・任意の自由曲1~2曲 ◆演奏時間の合計は、15分を目安とする。 ※2022年1月~2023年1月10日の演奏であること ※過去のコンクール、演奏会で演奏したものでも良い |
2次選考 | ■ピアノ実技審査 上記『演奏カテゴリ』より、2~3曲を演奏すること ・演奏時間の合計は、10分を目安とする ・1次選考で演奏した作品と重複も可 ※曲目は1次応募時に提出の事。但し曲目を変更する際には別途定める締切日までに申し出ること。 ■ソルフェージュ(経験値の確認) ・ヤマハ音楽能力検定Bコースピアノ7~6級程度※の「初見演奏」「聴奏」 ※参考:ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード10~6級受験要項(P41-46を参照ください) ■面接 |
■ピアノ実技審査 上記『演奏カテゴリ』より、2~3曲を演奏すること ・演奏時間の合計は、15分を目安とする ・1次選考で演奏した作品と重複も可 ※曲目は1次応募時に提出の事。但し曲目を変更する際には別途定める締切日までに申し出ること。 ■ソルフェージュ ・ピアノ演奏グレード5級程度の「初見演奏(16小節程度)」 ・「書き取り聴音(メロディー8小節程度)」 ■面接 |
演奏映像の撮影方法とYouTubeへの動画のアップロード方法
◆撮影機材について
演奏映像撮影は、ビデオカメラやスマートフォンなどをご利用ください。
◆応募映像について
- 2022年1月~2023年1月10日に撮影したものに限ります。
※上記期間中のコンクール、演奏会等で演奏したものでも可 - 提出にあたり各曲は、別々のURL、またはまとめて1つのURLのどちらでも構いません。
- タイトルに氏名を明記してください。
- これから撮影をされる場合は、可能な限り以下の点にご留意ください。
・演奏時の鍵盤を弾いている手元や、ペダルを踏んでいる足元が映るように撮影してください。
・スマートフォンの場合は、本体横向きで撮影してください。
- 映像およびデータ上の音の加工や置き換え、エフェクト等の編集を禁じます。
- 応募者ご本人とヤマハマスタークラス事務局だけが閲覧できるよう、「限定公開」としてください。
・万一、応募者ご本人とヤマハマスタークラス事務局以外が閲覧できる状況となった場合でも、ヤマハ音楽振興会は一切責任を負いません。
・著作物や肖像、商標、商号など、他者が権利を有するものを応募に使う場合は、権利者から事前に許諾を得た上で応募してください。なお、楽曲については YouTubeの利用規約やガイドラインを事前にご確認の上、遵守ください。
・万一、応募動画に関し、第三者より、著作権、著作隣接権、肖像権その他一切の権利に関する侵害の苦情・申し立てがなされた場合には、応募者の責任と負担で解決するものとし、ヤマハ音楽振興会の他、本応募関係者に対し何ら迷惑をかけないものとします。
◆YouTubeへの動画のアップロード方法について
YouTubeへの動画のアップロード方法を詳しくみる(外部サイト)
YouTubeへ動画をアップロードする機器を、以下からお選びください。
※機種によって表記が若干異なる場合がございます。
ご不明の場合は、スマートフォン・パソコン取り扱い各社サポートへお問い合せください。
事前準備
iPhoneから、動画をYouTubeへアップロードする場合、専用のアプリが必要です。
以下の手順で、「YouTube」アプリをインストールしてください。
STEP.1

STEP.2

STEP.3

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
- Googleアカウントの取得はこちら(外部サイト)
動画のアップロード方法とURLの取得
※OSのバージョン:iOS 14.7.1
STEP.1

ホーム画面にある「YouTube」のアイコンをタップします。
※初回利用にアカウントの確認が表示された場合は、取得したGoogleアカウントで続行してください。
- YouTubeへの動画のアップロード方法を詳しくみる(外部サイト)
STEP.2

※初回利用時に、「写真」「カメラ」「マイク」へのアクセスを求められた場合は、すべて許可してください。
STEP.3

STEP.4

STEP.5

② 「限定公開 ※」を選択
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
③右上の「次へ」をタップしてください
STEP.6

STEP.7

事前準備
Androidから、動画をYouTubeへアップロードする場合、専用のアプリが必要です。
※Androidには、「YouTube」アプリが初めからインストールされています。
STEP.1

STEP.2

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
- Googleアカウントの取得はこちら(外部サイト)
動画のアップロード方法
STEP.1

- YouTubeへの動画のアップロード方法を詳しくみる(外部サイト)
STEP.2

※初回利用時に、「写真」「カメラ」「マイク」へのアクセスを求められた場合は、すべて許可してください。
STEP.3

STEP.4

STEP.5

「名前フルネーム(漢字)、課題曲曲名、自選曲曲名」
② 「限定公開 ※」を選択
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
③右上の「アップロード」ボタンをタップしてください
STEP.6

STEP.7

事前準備
パソコンから「YouTube」に動画をアップロードする場合、撮影した動画を事前にパソコンに保存してください。
STEP.1

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
- Googleアカウントの取得はこちら(外部サイト)
動画のアップロード方法
STEP.1

- YouTubeへのアクセスはこちら(外部サイト)
- YouTubeへの動画のアップロード方法を詳しくみる(外部サイト)
STEP.2

STEP.3

STEP.4

「名前フルネーム(漢字)、課題曲曲名、自選曲曲名」
②「次へ」をクリックします。そのほかの項目については、変更不要です。
STEP.5

公開設定でプライバシーから 「限定公開 ※」を選択し、「保存」をクリックします。
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
STEP.6

エントリー
◆入会オーディションのお申し込み
応募期間:2022年12月13日(火)~2023年1月10日(火)
下記エントリーフォームより、YouTubeへアップロードした演奏映像の共有URLと必要事項を入力し、送信してください。