研究活動支援対象者の活動レポート

異なる音色間で出現するピッチ知覚エラー(ピッチの錯覚)に関する実験的研究愛知教育大学 教育学部 新山王政和 准教授 インタビュー2008年2月29日 取材

音感教育の大切さを、各方面に提案していきたい

今回の研究成果を基に、音感教育の大切さを各方面に提案していきたい、と新山王准教授は話します。

新山王: ヤマハ音楽支援制度という後押しのおかげで、これだけデータ上で違いが出るということが分かり、多くの先生方にも「音感教育には真剣に取り組まなければいけない」ということを再認識していただけました。今回の研究に賛同してくださった先生の中には、「早速これまでやってきた音感教育を見直したい」とおっしゃる方もいます。そして私自身もこれから多くの人々へ音感教育の浸透、改善の必要性を提案し続けていかなければいけないと思っています。

また、今回の研究成果を踏まえて、今後は次のような研究を進める予定だそうです。

新山王: 生ピアノの音と、しっかり音を考えて作られた電子ピアノの音、理論的な音がひしめくポータブルキーボードの音など、複数種の鍵盤楽器の音で、同じようにピッチの聞き分けができるかどうか、試してみたいですね。私は差異が出てくると思っています。なかなか現場の先生たちの協力を得ることは難しいのですが、少しずつでも研究を深めていきたいと考えています。

このほかにも、音楽が実現するさまざまな可能性について、熱く語ってくださった新山王准教授。さらなる研究や活動によって、音楽と人間、音楽と社会の結びつきが、より深くなることを願っています。

  • ちなみに、前ページで紹介しているテスト用音声は、ピアノ、人の声ともに低く変化していました。 お気付きになりましたか?

支援対象者プロフィール

新山王(しんざんおう)政和 准教授

愛知教育大学教育学部

支援対象研究

課題名
異なる音色間で出現するピッチ知覚エラー(ピッチの錯覚)に関する実験的研究
研究期間
平成18年4月~平成19年3月