研究活動支援対象者の活動レポート

骨導超音波補聴器による和声知覚特性の解明独立行政法人 産業技術総合研究所 健康工学研究部門 中川誠司 主任研究員 インタビュー2011年10月25日 取材

最重度難聴者のQOL向上を実現する、より有用な補聴器の開発を目指して

今回、骨導超音波の基礎的な知覚特性を調べた結果から、現段階の骨導超音波補聴器でも、500Hz~4kHzの周波数の超音波ならば、通常の音と変わらない周波数分解能を持っていること。そして、ある程度であれば協和音・不協和音の判断が可能であることが分かりました。

中川: 一方、今回の実験で、骨導超音波の和音伝達性能は気導音と比べると見劣りするということも分かりました。現在、同じ実験を、重度難聴者の方を被験者にした形で進めており、今後さらにデータ取得を進めていくことで、「なぜ気導音と比べて和音伝達性能が下がるのか」という問題の原因を究明し、改良方法を考えていきたいと思います。このとき,単なるトライ・アンド・エラーの繰り返すのではなくて、ある程度の仮説を立ててから検証することが大切だと思っています。

今回の一連の研究は、奈良県立医科大学やリオン株式会社との共同で行われており、近い将来の骨導超音波補聴器の実用化・商品化を目指しています。この新型補聴器が実用化されれば、重度難聴者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上にもつながってくるはずです。

中川誠司 主任研究員

中川: 奈良県立医科大学の細井裕司教授は、補聴器などを使って「患者により良い音を伝達すること」について研究をしておられる耳鼻科医です。また、リオン株式会社は国内における補聴器のトップメーカーで、国内外の販売ネットワークのほか、補聴器に不可欠な個人ごとのチューニングやアフターフォローについてのノウハウも豊富にお持ちです。こうした方々と連携することで、より良い補聴器の開発を実現したいと考えています。

骨導超音波を活用した補聴器の研究を行っている唯一の機関ということもあり、中川主任研究員のもとには重度難聴者から試用の問い合わせも多く寄せられています。そうした方々のためにも、さらに研究が進み、骨導超音波補聴器の実用化・商品化する日が、1日でも早く訪れることを願います。

支援対象者プロフィール(取材時)

中川誠司 主任研究員

独立行政法人 産業技術総合研究所 健康工学研究部門 くらし情報工学グループ 主任研究員

支援対象研究

課題名
骨導超音波補聴器による和声知覚特性の解明
研究期間
平成22年4月~平成23年3月