ホーム > 音楽支援事業 > 音楽活動支援 > 音楽支援制度コンサート > 音楽活動支援コンサート2012 第2夜:5月11日(金)

ヤマハ音楽支援制度コンサート 2012

2012年度音楽活動支援対象者による2夜連続のコンサートです。
ダイジェスト映像をご覧いただけます。
第1夜:鎌田茉莉子(チェロ)江夏真理奈・釣川有紗(ピアノデュオ)
第2夜:Happiness Cafe(打楽器・ピアノ)アンサンブル・ミクスト(木管五重奏)

第1部 Happiness Cafe(打楽器・ピアノ)

プログラム

作曲者名 曲名
C. ドビュッシー 白と黒で 第1楽章
B. バルトーク 2台のピアノと打楽器のためのソナタ

ダイジェスト映像を見る新しいウィンドウで開く

Happiness Cafe(打楽器・ピアノ)

2008年、桐朋学園大学卒業と同時にパーカッション2人とピアノ2人という編成で結成。
「自分たちの音楽で聴衆に幸せになってもらいたい」というコンセプトのもと、グループの名を「Happiness Cafe」と命名。
これまで2009年と2011年にコンサートを開催。

篠﨑 陽子(しのざき ようこ)/パーカッション

桐朋学園大学音楽学部打楽器科卒業。第30回読売中部新人演奏会出演。第14回JILA音楽コンクールマリンバ部門優勝。打楽器協会主催、打楽器新人演奏会にて「新人賞」受賞。第12回長江杯国際音楽コンクール第2位(1位なし)。2011年、東京文化会館大ホールにて服部和彦作曲個展出演。現在、各種コンサートやイベントに参加するなど勢力的に活動中。これまでに、マリンバを安倍圭子、林道代、木村陽子、打楽器を佐野恭一の各氏に師事。

長屋 綾乃(ながや あやの)/パーカッション

桐朋学園大学パーカッション専攻卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー研修過程修了。アンサンブルグループLilie、Cafe Happiness、ケフェウス五重奏団所属。オーケストラ、ミュージカル、吹奏楽、ライブハウスでの演奏や、委嘱作品の演奏、また小学校〜大学の吹奏楽部・オーケストラ部の打楽器指導等の分野で活動中。これまでに打楽器を山田徹、佐野恭一、塚田吉幸、打楽器とマリンバを松倉利之、安江佐和子、ラテンパーカッションを萱谷亮一の各氏に師事。

伊藤 明子(いとう あきこ)/ピアノ

桐朋学園大学付属、子供のための音楽教室仙台分室を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。第25回ソレイユ音楽コンクール第2位優秀賞。第11回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA アジア大会一般部門銅賞。第25回かながわ音楽コンクール、シニアピアノ部門、特選。第21回彩の国・埼玉ピアノコンクール入賞。バルセロナ国際フォーラムに参加、演奏会に出演。2台ピアノ・室内楽を藤井一興、岩下佐和子に師事。ピアノを庄司美知子、竹内啓子、江澤聖子、加藤伸佳、山本光世の各氏に師事。

伊藤 亜紀(いとう あき)/ピアノ

桐朋学園大学卒業。第16回日本クラシック音楽コンクール本選会優秀賞受賞。全国大会入選。第6回かやぶき音楽堂デュオコンクール「2台ピアノ部門」本選出場。2008年、ザルツブルグ夏期国際音楽アカデミーにて、E.S.ネクレベルグ教授に師事。ディプロマを取得。ソロ、室内楽、伴奏などの演奏活動の傍ら、行進の指導に当たっている。島村楽器ピアノ科講師。

第2部 アンサンブル・ミクスト(木管五重奏)

プログラム

作曲者名 曲名
N. ロータ 小さな音楽の捧げもの
F. ダンツィ 木管五重奏曲 変ロ長調 作品51-1
A. ジョリヴェ セレナーデ 〜オーボエ主奏を伴う管楽五重奏のための〜

ダイジェスト映像を見る新しいウィンドウで開く

写真:金川晋吾

アンサンブル・ミクスト

東京藝術大学の学生により2003年に結成。同五重奏のメンバーからなる木管四重奏では、学内オーディションを経て旧奏楽堂木曜コンサートに出演。在学中より学内外の多数のコンサートに出演。2011年、第7回大阪国際室内楽コンクール管楽部門第3位(同部門における日本人団体の史上最高位)。同年津田ホールにてデビューコンサートを開催し、好評を博す。これまでに室内楽を小林裕、守山光三、ステファン・パール諸氏に師事。ベルリン木管五重奏団のマスタークラスを受講。

梶川 真歩(かじかわ まほ)/フルート

愛知県出身。東京藝術大学、パリ・エコールノルマル音楽院、パリ国立地方音楽院でのフルート科、同音楽院ピッコロ科を卒業。第3回コンクール・ジュヌフルーティスト(フランス)フルート部門第1位、翌年同コンクールピッコロ部門第2位受賞など多数のコンクールで入賞。2008年より小澤征爾音楽塾、2009年よりサイトウキネンフェスティバルに参加。これまでにフルートを山口典久、大海隆広、金昌国、神田寛明、浅尾典子、竹澤栄輔、工藤重典、ヴァンソン・リュカ、ナタリー・ロザ諸氏に師事。ピッコロをナタリー・ロザ女史に師事。

本多 啓佑(ほんだ けいすけ)/オーボエ

福島県出身。東京藝術大学卒業及び東京藝術大学大学院修士課程修了。第7回津山国際ダブルリードコンクール第5位、第79回日本音楽コンクール第2位。第23回練馬文化センター新人演奏会オーディションにて最優秀賞を受賞し、東京ニューシティ管弦楽団と共演。第9回国際オーボエコンクール軽井沢セミファイナリスト。これまでにオーボエを春山秀城、北島章、小畑善昭、小林裕、オットー・ヴィンター、青山聖樹諸氏に師事。現在ハンブルク音楽演劇大学にて、ベアーテ・アーンデルートゥ女史に師事。

尾上 昌弘(おのうえ まさひろ)/クラリネット

香川県出身。15歳よりクラリネットを始める。香川県立坂出高等学校音楽科卒業。東京藝術大学音楽学部を経て、同大学大学院修士課程修了。クラリネットを高畑直美、山崎盾之、藤井一男、村井祐児、山本正治、三界秀実諸氏に師事。また大学院在学中より「フォーカルジストニア」という疾患とその治療についての研究に取り組み、コンセール・パリ・トーキョウ主催のパリの“la Clinique du Musicien et de la Performance Musicale”に勤務する運動療法士であるイザベル・カンピオンによる“音楽家の為の運動療法”講座や個人指導も受講している。

嵯峨 郁恵(さが いくえ)/ホルン

宮城県出身。13歳よりホルンを始める。東京藝術大学音楽学部卒業。これまでに須田一之、松崎裕諸氏に師事。2005年、2006年武生国際音楽祭に参加。2006年小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅦに参加、2009年同塾オーケストラ・プロジェクトⅠに参加。2010年サイトウ・キネン・フェスティバル「青少年のためのオペラ」に参加。現在、オーケストラや室内楽、スタジオなどで活動している。東京藝術大学管打楽研究室助手。

中田 小弥香(なかた さやか)/ファゴット

鳥取県出身。15歳よりファゴットを始める。東京藝術大学音楽学部卒業後、同大学大学院修士課程修了。これまでにファゴットを岡崎耕治、河村幹子、水谷上総諸氏に、バロックファゴットを堂阪清高氏に師事。マスタークラス等にてミラン・トルコヴィッチ、ゲオルグ・クルッチュ、ローラン・ルフェーブル諸氏の教えを受ける。現在モダン楽器及びオリジナル楽器奏者として、オーケストラや室内楽など幅広い演奏活動を行う。洗足学園音楽大学、駒澤大学吹奏楽部非常勤講師。

音楽支援事業

ページの先頭へ