ヤマハ・ガラ・コンサートは、ヤマハが展開する音楽普及・教育活動から生まれた若き音楽家たちによるコンサートです。
本コンサートは終了しました。
お知らせ
- 2023年1月12日 アーカイブ映像配信のお知らせ を掲載しました。
- 2022年10月13日 テレビ放送のお知らせ を掲載しました。
- 2022年9月8日 当日券販売情報 を掲載しました。
- 2022年8月30日 イベント開催時のチェックリスト
を公表いたしました。
- 2022年8月30日 劇場の取り組みとお客様へのお願いについて 、こちら
で画像つきでご覧いただけます。
- 2022年8月12日 新型コロナウイルス感染症対策とご来場されるお客様へのお願い を追加しました。
- 2022年6月16日 ヤマハ・ガラ・コンサート2022の情報を掲載いたしました。
アーカイブ映像配信のお知らせ
ヤマハ・ガラ・コンサート2022(アーカイブ映像)
PART1 | 1月13日(金)より配信 |
---|---|
PART2 | 1月20日(金)より配信 |
テレビ放送のお知らせ
ヤマハ・ガラ・コンサート2022 ~未来へつなぐ音楽の心~
BS朝日(BS Asahi)にて放送
協賛:三井住友海上火災保険株式会社/ヤマハ株式会社
放送 | <前編>10月15日(土)13:30-14:00 <後編>10月22日(土)13:00-13:30 |
---|---|
再放送 | <前編>11月12日(土)23:00-23:30 <後編>11月19日(土)23:00-23:30 |
概要
2022年9月11日(日)開場16:45 開演17:30
Bunkamura オーチャードホール(東京)
新型コロナウイルス感染症対策とご来場されるお客様へのお願い
イベント開催時のチェックリスト(PDFが開きます)
劇場の取り組みとお客様へのお願いについて、こちらで画像つきでご覧いただけます。
出演
2021年度ジュニアオリジナルコンサート(JOC)参加作品(海外作品含む)
田中 結菜 | |
---|---|
岡本 京香 | |
佐藤 凪紗 | |
福田 圭花 | |
伊東 奏詠 | |
千葉 朱音 | |
Gisella Bertha Amran | |
伊澤 晶子 | |
元木 奏太 | |
岡田 花奏 |
YEF2021 一般部門 第1位 井上 暖之 |
---|
第6回YJPC C部門(12歳以下)第1位 樋口 明依 |
---|
共演
指揮:佐々木 新平(常任指揮者)

秋田県出身。東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年よりミュンヘンへ留学しヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいて本選最終の8人に選出。これまでに国内主要楽団に客演。2015-19年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団アソシエイト・コンダクター。2021年よりヤマハ吹奏楽団常任指揮者。現在オーケストラ、吹奏楽を中心にあらゆるシーンで才能を発揮。しなやかな足取りで、ひたむきに遥かなる高みに向かう若き指揮者。
公式ウェブサイト:https://shimpeisasaki.b-sheet.jp/
ヤマハ吹奏楽団

1961年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハグループの従業員によって構成され、楽団員の多くはヤマハの管楽器や打楽器づくりに携わっている。なかには自身で製作した楽器を演奏する団員もおり、まさに楽器を知り尽くした『匠のバンド』ともいえる。
これまでに、アメリカ、カナダ、韓国など海外でも活動の幅を広げるほか、国内では「全日本吹奏楽コンクール」において通算34回の金賞受賞を重ね、2020年には創立60年記念公演を大阪で開催し好評を博した。
なお、永年にわたるこれらの活動に対し、1995年に「第34回静岡文化奨励賞」、2010年に「第20回日本管打・吹奏楽アカデミー賞」を受賞し、日本の吹奏楽界のなかでも半世紀を越える歴史をもつ吹奏楽団として精力的に活動している。
チケット
料金 | [全席指定/消費税込]
|
---|---|
購入 |
2022年9月11日16:30より会場にて当日券を販売致します。 S席、A席、ヤマハ音楽教室特別鑑賞チケット共に若干数をご用意しています。 先着順にて無くなり次第販売終了とさせて頂きます。 *なお、お取り置き等の対応は致しませんのでご了承下さい。 イープラスの前売り販売は終了しました。 [S席・A席]
|
【公演に関するお問い合わせ】
ヤマハ音楽振興会 ヤマハ・ガラ・コンサート事務局:TEL:03-5773-0820
プログラム
第1部
曲名 | 作曲者 | 演奏者名(学年・年齢) | 演奏形態または 演奏楽器 |
---|---|---|---|
新しい世界へ JOC参加作品 |
田中 結菜 | 田中 結菜(中1) | アンサンブル (エレクトーン、金管アンサンブル) |
森のソナチネ 1.朝の散歩道 2.水辺のハーモニー 3.動物たちのパーティー JOC参加作品 |
岡本 京香 | 岡本 京香(小4) | ピアノソロ |
凪の大冒険 JOC参加作品 |
佐藤 凪紗 | 佐藤 凪紗(小4) | エレクトーンソロ |
虹の向こう側 JOC参加作品 |
福田 圭花 | 福田 圭花(小5) | アンサンブル (ピアノ、フルート) |
2つの演奏会用練習曲 S.145 R.6 1.森のささやき 2.小人の踊り 第6回YJPC C部門 (12歳以下)第1位 |
F.リスト | 樋口 明依(中1) | ピアノソロ |
Time Slip ~古の乱~ JOC参加作品 |
伊東 奏詠・千葉 朱音 | 伊東 奏詠・千葉 朱音(小5) | アンサンブル (ピアノ、エレクトーン) |
第2部
曲名 | 作曲者 | 演奏者名(学年・年齢) | 演奏形態または 演奏楽器 |
---|---|---|---|
Elysia JOC参加作品 |
Gisella Bertha Amran | Gisella Bertha Amran(16) | エレクトーンソロ |
neo-syntheid YEF2021 一般部門第1位 |
井上 暖之 | 井上 暖之(17) | エレクトーンソロ |
To the Unknown World ~バイオリンとピアノのための~ JOC参加作品 |
伊澤 晶子 | 伊澤 晶子(小6) | アンサンブル (ピアノ、バイオリン) |
ヤマハ吹奏楽団との共演
指揮:佐々木 新平
曲名 | 作曲者名 | 演奏者名(学年) | 演奏楽器 |
---|---|---|---|
暁の彼方へ ~明日にかける光~ JOC参加作品 |
元木 奏太 | 元木 奏太(中1) | エレクトーン |
Piano Concerto ~Be myself~ JOC参加作品 |
岡田 花奏 | 岡田 花奏(高1) | ピアノ |
- ※プログラム内容が変更になる場合もあります。学年は2022年度、年齢はコンサート当日時点のものです。
司会
吉田 純也
主催 | ヤマハ音楽振興会 |
---|---|
後援 | ヤマハ株式会社 株式会社ヤマハミュージックジャパン |
お問い合わせ | ヤマハ音楽振興会 ヤマハ・ガラ・コンサート事務局 TEL:03-5773-0820 (平日 10:00~12:00、13:00~17:00 ※土日・祝日を除く) |