ボーカル科
実技試験について開く
課題曲
課題曲は3曲全て歌っていただきます。
課題曲[1]・[2]はヤマハで用意した伴奏音源に合わせて、課題曲[3]はピアノの弾き歌いで歌っていただきます。
自由曲
ご自身の音楽力が十分発揮できる曲を1曲(5分以内)歌っていただきます。
伴奏はご自身の弾き歌いか、あるいはご自身が伴奏音源(CD)を準備してください。
当日、その楽譜をご持参ください。
※自由曲は抜粋で演奏いただいても構いません。演奏が5分以上となる場合は、試験官の判断で演奏を止めさせていただきますので、ご了承ください。
初見演奏
当日、試験会場にて提示された初見課題曲を約30秒予見のあと、歌っていただきます。
筆記試験について開く
筆記I(約45分)
楽典(音程、調号、楽語など)、移調、楽譜の書き方、主要和音
楽典および音楽一般常識、発声のしくみ、呼吸法の種類、発音、歌唱法、コーラス(3声)作成、コードネーム、ブレス
筆記II(約30分)
作文400字程度