ずっと、音楽と一緒に。 ON-KEN SCOPE

ON-KEN SCOPE とは?

ずっと、音楽と一緒に。
ON-KEN SCOPE
  1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 赤ちゃん
  4. 赤ちゃんもママもリラックス♪ 笑顔になれる音楽の取り入れ方
子育て・教育
赤ちゃんと一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり…、何気ないことのようでも、音楽は、実は赤ちゃんとママにとってもいい影響を与えてくれるんです。ちょっと意識して音楽を取り入れたママに、赤ちゃんとの暮らしがどんなふうに変わったか聞いてみました。

子どもも私も笑顔でリラックスできている!

1歳の子どもをもつママで、ピアノやエレクトーンの生演奏をゆったり聴いたり、楽器で遊んだり、音楽にあわせて親子で体を動かしたりといった経験をしたママに、音楽をすることによって赤ちゃんとママにどのような変化があるか聞いてみました。するとこのような回答が…。

「一緒に歌って!」とよくせがまれるので私もともに歌うことが多いです。とても幸せなひとときで私にも心のゆとりが生まれ、子育てや子どものイヤイヤ期に柔軟に対応できるので、子どもにとってもプラスになっているのではと思います。

体を使って音楽を楽しむことがすごく楽しいようで、ご機嫌が悪いときに再現すると機嫌が直ることがあり、助かっています。

以前は、何で子どもとコミュニケーションをとればいいかわからなかったのですが、音楽を通じて、子どもと一緒に楽しむことができるようになりました。

一緒に音楽を楽しむ経験をしているので、日常生活の中でも、ふと聞こえてきた音楽など、自然と一緒に歌ったり踊ったりして、音楽に親しんでいると思います。そのようなときは、子どもも私も笑顔でリラックスできていると思うので、教室に通う前より、コミュニケーションの幅が広がり、育児も楽しめるようになっていると思います。

親子で音楽を楽しむことで得られること

ママたちがこのような変化を実感できるようになったのはなぜなのでしょう。発達心理学でとくに乳幼児と音楽について研究されている玉川大学リベラルアーツ学部/脳科学研究所教授の梶川祥世先生に聞いてみました。

赤ちゃんがよく笑うように

「6カ月の赤ちゃんと保護者に半年間、週に1回1時間、音楽を使ったセッションに参加してもらい、成長の様子を調査した研究があります。そのとき、保護者にも積極的に歌をおぼえ、赤ちゃんの発達的な変化を注意深く観察するようにお願いした親子の赤ちゃんは、音楽をBGMとして流していた親子の赤ちゃんより、音楽に対する反応がよく、よく笑い、落ち着きやすい、などの傾向があることがわかりました。
保護者の育児への積極的なかかわりが、赤ちゃんや子どもの社会性やコミュニケーション力を育てる助けになるとよくいわれますが、ママたちがいつも育児に積極的な気持ちをもてるとは限りませんよね。そのようなときでも、音楽は赤ちゃんと楽しくかかわるきっかけになりそうです。ママ自身が歌うことに自信がなくても大丈夫。赤ちゃんに歌いかけたり、一緒に音楽を楽しんだりしてください」(梶川先生)

◇関連記事

◇プロフィール

梶川 祥世(かじかわ さちよ)
玉川大学 リベラルアーツ学部 教授/脳科学研究所
専門:発達心理学

今後より一層内容の充実を図るため皆さまからのご意見・ご要望をお聞かせいただきたく、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。(全12項目)
この記事をどのようにして見つけましたか?※必須

入力枠

この記事についての印象をお聞かせください。※必須
この記事の文字量はいかがでしたか?※必須
この記事は役に立ちましたか?※必須
この記事がご自身にとって何に役立つと思われますか?(複数回答可)※必須

入力枠

このサイトには何回訪問されましたか?
このサイトのご利用頻度をお聞かせください。
あなたの職業をお聞かせください。※必須

入力枠

あなたの年代をお聞かせください。
あなたの性別をお聞かせください。
興味をお持ちのテーマをお聞かせください。(複数回答可)

入力枠

この記事についてのご感想やご意見などご自由にお書きください。
ページトップへ