ずっと、音楽と一緒に。 ON-KEN SCOPE

ON-KEN SCOPE とは?

ずっと、音楽と一緒に。
ON-KEN SCOPE
  1. ホーム
  2. 学び・教養
  3. 現代へ続く『ぷらいまりー』のバトン
学び・教養
時は平成に入り、幼児科テキストは1996年に8代目に、そして2006年に9代目『ぷらいまりー』へと改訂されます。現在のレッスンではこの9代目テキストが使用されています。6代目で構築されたテキストやカリキュラムの主な枠組みは7~9代目に継承されており、1990年代にヤマハ音楽教室は成熟期へ入っていたと言えるでしょう。他方、少子高齢化により子どもを取り巻く環境は著しく変化していきます。21世紀における音楽教室の在り方とは。挑戦と模索は続きます。

* ヤマハ株式会社は、1887年に山葉寅楠(1851-1916)が創業し、1897年に設立した日本楽器製造株式会社が前身です。現在の名称となったのは1987年ですが、本連載では読みやすさを考慮し1987年以前の出来事についても社名を「ヤマハ」で表記しています。

 

質と量をめぐる問題

1989年に元号は昭和から平成となりました。1996年、幼児科テキストは7代目から8代目の『ぷらいまりー』へと改訂されます。「ぷらいまりー」という名が初登場した5代目テキスト(『せこんだりー』と併用)から数えると、第4世代に当たります。

 

『ぷらいまりー(1996~)』(4巻)の表紙

※クリックすると拡大表示します

マーチとワルツ

8代目では「マーチとワルツ」というキャラクターが「ナビゲーター」に位置付けられました。彼らはテキスト等に静止画で掲載されるだけでなく、ビデオ教材においてはガイドの役割も担いました。やがて映像教材はビデオからDVDへと移行。6代目『ぷらいまりー』(1978~)の頃にはまだレコードが主流だった訳ですから(→本連載第9回)、その後数十年でデジタル化の波が一気に押し寄せたことになります。

もっと読む

家庭学習の充実

保護者とのコミュニケーション強化

改訂ではなくリフレッシュ

テキスト制作と指導法構築の両輪で

◇著者プロフィール

今後より一層内容の充実を図るため皆さまからのご意見・ご要望をお聞かせいただきたく、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。(全12項目)
この記事をどのようにして見つけましたか?※必須

入力枠

この記事についての印象をお聞かせください。※必須
この記事の文字量はいかがでしたか?※必須
この記事は役に立ちましたか?※必須
この記事がご自身にとって何に役立つと思われますか?(複数回答可)※必須

入力枠

このサイトには何回訪問されましたか?
このサイトのご利用頻度をお聞かせください。
あなたの職業をお聞かせください。※必須

入力枠

あなたの年代をお聞かせください。
あなたの性別をお聞かせください。
興味をお持ちのテーマをお聞かせください。(複数回答可)

入力枠

この記事についてのご感想やご意見などご自由にお書きください。
ページトップへ