ずっと、音楽と一緒に。 ON-KEN SCOPE

ON-KEN SCOPE とは?

ずっと、音楽と一緒に。
ON-KEN SCOPE
  1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 非認知能力と音楽
  4. 今日の幼児教育の目指すもの
子育て・教育
子どもの発達におけるキーワードである「非認知能力」に関連して、さまざまな専門家の先生が昨今の教育について語る本シリーズ。NHK Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」等への出演でもおなじみ、岩立京子先生(東京家政大学教授、東京学芸大学名誉教授)に幼児教育の動向を伺います。
連載
岩立京子先生に聞く、これからの幼児教育

今日の幼児教育の目指すもの

幼児教育関連三法の改訂

日本において小学校就学前の子どもが通うことのできる場所は大きく3つ、保育所、幼稚園、認定こども園があります。これらの幼児教育の基準となる『保育所保育指針』『幼稚園教育要領』『幼保連携型認定こども園・保育要領』は、2017(平成29)年に改訂・告示されました。改訂によって、何が変わろうとしているのでしょうか。

 

――『保育所保育指針』『幼稚園教育要領』『幼保連携型認定こども園・保育要領』は、まとめて幼児教育関連三法令と呼ばれます。これらの改訂から、今年で3年目に入りました。

 

日本の幼稚園等施設は、長い間、保育所と幼稚園に別れ、前者は、家庭での保育に欠ける幼児の保育を補完するものとして、後者は、家庭での保育が行われていることを前提に、学校教育としての学びを、遊びを通して行うことを目的としてきました。親の就労の有無によって、幼児に提供される保育に違いがありました。

今回の改訂では、3歳以降のすべての子どもたちには、学校教育としての幼児教育を提供するとして、ねらいや内容を同一化しました。また、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」が明示され、それを目指して長い見通しで連続性をもって教育を行うことが目指されるようになりました。保育所や認定こども園には乳児や3歳児未満の子どももいる訳ですが、やはりその段階から3歳以降の教育につながるように全体的な計画をしっかりと構想していかなければならないことになっています。

 

もっと読む

学びを積み上げる

小学校との接続

意味を問うプロフェッショナル

根っこからつなげていく

◇プロフィール

今後より一層内容の充実を図るため皆さまからのご意見・ご要望をお聞かせいただきたく、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。(全12項目)
この記事をどのようにして見つけましたか?※必須

入力枠

この記事についての印象をお聞かせください。※必須
この記事の文字量はいかがでしたか?※必須
この記事は役に立ちましたか?※必須
この記事がご自身にとって何に役立つと思われますか?(複数回答可)※必須

入力枠

このサイトには何回訪問されましたか?
このサイトのご利用頻度をお聞かせください。
あなたの職業をお聞かせください。※必須

入力枠

あなたの年代をお聞かせください。
あなたの性別をお聞かせください。
興味をお持ちのテーマをお聞かせください。(複数回答可)

入力枠

この記事についてのご感想やご意見などご自由にお書きください。
ページトップへ